公開日: 2023年1月11日 - 最終更新日: 2023年2月1日

にんにくの見分け方と長持ちする保存方法はコレ!

杦村
  • シェア
  • twitter

こんにちは!ハマリの杦村です。

早速ですが、にんにくっておいしいですよね~!

杦村
オリーブオイルと一緒に熱するだけで部屋中に立ち込めるあの香り。こんなに食欲をそそるものはありません!

ところが意外と管理の難しいにんにく

気が付いたらカピカピに干からびている・・なんてことも。

今回は長くにんにくを楽しめる保存方法と、美味しいにんにくの見分け方を紹介します!

管理栄養士 杦村
▼こんな方に読んでほしい記事です
・にんにくが好き
・にんにくの保存方法を知りたい
・美味しいにんにくの見分け方を知りたい
ライター:管理栄養士 杦村
免許取得後、社員食堂の現場でメニュー開発や集団栄養指導の経験を積み、現在は健康食品事業部でブログ記事やECサイトの運営を担当しています。好きなことは旅行とスポーツ。栄養情報や気になるお役立ち情報を配信していきます。

美味しいにんにくの見分け方

丸くてずっしりとしたもの

スーパーに並んだにんにくはまず手に持ってみましょう。

しっかりと重さのあるずっしりとしたにんにくは、中身がギュッと詰まっていておいしいニンニクです

見た目より軽く感じるにんにくは、実の詰まりが悪かったり、水分が飛んで乾燥してしまっている可能性があります。

管理栄養士 杦村
コロンと丸くて、ずっしり実の詰まったにんにくを選びましょう!

実が固く大粒なもの

指で軽くにんにくを押してみましょう。固いにんにくは新鮮な証拠です

1粒が大ぶりのものは美味しいだけでなく、乾燥しにくいため小さなにんにくよりも長く美味しさを楽しめますよ。

皮の色が白く、茶色くなっていないもの

にんにくの皮が茶色くなっているものは、収穫から時間がたった古いものの可能性が高いです。

管理栄養士 杦村
芽が出たようなにんにくももちろんNGです。(さすがにスーパーには並んでないと思いますが・・)

にんにくの保存方法

すぐに使う場合は風通しの良い場所に

短期間で使い切る場合は、湿気の少ない、日の当たらない場所で保管しましょう

10日程度であれば保存可能です。

乾燥しすぎるとスカスカになってしまうため注意が必要です。

剝いたにんにくは冷蔵庫に

皮をむいたにんにくやみじん切りなど、
カットしたにんにくを保存する場合は、必ず冷蔵庫に入れましょう

1カ月程度保存がききます。

それ以上の期間保存したい場合は、冷凍保存がおすすめです。

管理栄養士 杦村
先に調理しやすい形にカットして、冷凍しておくと、その都度手が臭くならないし、便利ですね!

長期保管する場合は皮ごと冷凍庫へ

にんにくは皮付きのまま冷凍することで、長期間保存がききます

一片ずつばらばらにして、皮付きのままジップロックなどに入れて冷凍庫に入れましょう。

使う際は、根元部分を切り落とし、流水などで少し溶かすと簡単に皮をむくことができます

にんにくに含まれる元気の源:アリシン

疲労回復効果が高い

「にんにくを食べれば元気になる」と良く言われますが、その理由の一つにアリシンという成分が挙げられます。

アリシンはにんにくやネギなどの香りの強い香味野菜に含まれている成分です。

疲労回復を助けるため滋養強壮に効果があるとされています

また、殺菌効果も高いため、免疫力をUPさせ、風邪予防などにも効果があります

免疫力UPにおすすめの食材について詳しくはこちら>>

食べ過ぎると下痢や腹痛に

美味しいにんにくですが、食べる量には注意が必要です。

高い殺菌作用から、悪い菌だけでなく、腸内の善玉菌まで殺してしまう可能性があります

食べるときはしっかりと過熱したものを、2~3片程度にとどめることがおすすめです。

管理栄養士 杦村
にんにくのホイル焼きなどついつい食べ過ぎてしまう料理は、気をつけたほうが良さそうです・・・

にんにくの臭いを消す方法

美味しいにんにくですが、たっぷり食べた翌日はにんにくの臭いがお口いっぱいに広がっていますよね。

そこで、簡単ににんにくの臭いを消す方法を2つご紹介します!

管理栄養士 杦村
いくらマスク生活とはいえ、マスクにこもった臭いがツライ・・・!!

臭いを消す方法①牛乳を飲む

牛乳に含まれるたんぱく質が、にんにくのアリインと結合するために、にんにく特有の臭いが軽減するとされています。

牛乳と同様に、飲むヨーグルトや豆乳なんかもおすすめです。

臭いを消す方法②ポリフェノールを含む飲み物を飲む

 

  • 緑茶
  • ウーロン茶
  • コーヒー
  • リンゴジュースなど

に含まれるポリフェノールには、
殺菌・消臭効果があり、アリインと結合することで、臭わない成分へと変化します。

管理栄養士 杦村
翌日後悔しないためにも、にんにくを食べ過ぎた日には意識して飲んでみましょう!

まとめ

料理をグンッと美味しくさせるニンニクは、疲労回復にもおすすめの食材です。

疲れがたまった時などは、適量を守りつつ、にんにく料理を楽しみましょう♪

マカ×ニンニクで元気に若々しく!マカ・ニンニクα

  • シェア
  • twitter
The following two tabs change content below.

杦村

健康食品事業部ハマリの健康食品
管理栄養士免許を取得した後、社員食堂の現場でメニュー開発や集団栄養指導の経験を積み、現在は健康食品事業部でブログ記事やECサイトの運営を担当しています。好きなことは旅行とスポーツ。栄養情報や気になるお役立ち情報を配信していきます!
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

メールマガジンの登録

メールマガジンを登録すると、新作商品やメルマガ会員だけのキャンペーンなどお得な情報をGETできます。

entry

月別アーカイブ

Go to Top