こんにちは。ハマリの柴田です!
3月、4月は進学、就職、転職など生活環境が変化する時期
ワクワクといった楽しみがある反面、環境の変化は健康やメンタル面に影響を及ぼすことも…
今回は、春の新生活、心身ともに健康な生活をおくるヒントをご紹介します!
・生活リズムを整える
・休息をとる
・バランスの良い食事をとる
生活リズムを整える
新生活がスタートする4月
この時期、期待とともに、不安やストレスを抱えやすくなります
新しい生活や慣れない環境では、知らぬ間に心身に悪影響を与えます
過剰なストレスは心身のバランスを崩しかねません
そうならないための対策をご紹介します!
「起床時間」「就寝時間」「朝昼夕の食事時間」が大切
私たちの体には「体内時計」が備わっています
朝になると目覚め、日中は活動し、夜になると眠くなるという自然なリズムは、
この体内時計によるものです
生活リズムが乱れると、「体内時計」のリズムにも狂いが生じます
「体内時計」は自律神経の働きやホルモン分泌を変化させるなど様々な生体リズムを調整する役割も担っています
そのため、生活リズムが乱れるとストレスや不眠の原因になります
「起床時間」「就寝時間」「朝昼夕の食時間」のルーティンが乱れないように注意が必要です
適度な運動をする
体力の維持、ストレス解消には適度な運動が効果的!
習慣的な運動は、寝つきをよくして深い睡眠を得るのに効果があるとされています
負担が少なく長続きする、ウォーキングやジョギング、ヨガ、ストレッチなど自分にあった
方法で運動をしましょう
休息をとる
無理をせずにリラックスタイムを
毎日のスケジュールにリラックスタイムを!
お風呂に入ったり、読書をしたり、自分にあったリラックス方法を見つけてください
休日に予定を詰め込みすぎると心も体も休まりません
自分なりのリラックス方法で休日を過ごしましょう
良質な睡眠
睡眠不足はストレスや体調不良の原因になります
特に就寝前にスマートフォンやパソコンを使用するのは避けましょう
就寝1時間前には使用をやめ、リラックスする時間をつくりましょう
毎日同じ時間に就寝・起床することで、睡眠と覚醒のリズムが整います
休日も起床時間はできるだけずらさないように心がけましょう!
<良質な睡眠のコツ5選>
☑就寝前のスマートフォン、パソコン、テレビは避ける
☑夕方以降のカフェインを含む飲料は避ける
☑大量の飲酒は避ける
☑日中は積極的に体を動かす
☑入浴は就寝2~3時間前にぬるめのお湯で
体温調整も大切
寒暖差が大きい時期は、体調を崩しやすくなります
また、ストレスの原因にもなります
暑さ寒さを感じたらすぐに衣類で調整できるように備えましょう
春は薄着の重ね着がおすすめです
バランスの良い食事をとる
食生活の基本
人間の活動に必要な炭水化物、脂質、たんぱく質の3つの栄養素を摂取できる食事を心がけましょう
そこに、ビタミン(野菜や果物)とミネラル(海藻類)を足して5大栄養素の働きが機能します
結果、栄養バランスのとれた食事になります
※5大栄養素の働き=エネルギー源、体を作る、体の調子を整える こと
ビタミンが不足すると
ビタミン類は、体の調子を整えるのに重要な役割を果たす栄養素です
「ビタミン」とひと口にいっても種類はさまざまで、それによって効果は大きく異なります
ビタミン不足による主な体の変化は・・・
☑疲れを感じやすい
☑唇が荒れる
☑目が乾きやすく、疲れやすい
☑口内炎ができやすい
☑手足が冷えやすく、肩がこりやすい
☑筋力の低下や骨の痛みを感じる
こんなお悩みをお持ちの方には、ハマリの健康食品の「ピータス」がおすすめ!
【3粒あたり1000㎎のビタミンC高配合】
お肌のハリや弾力のもとになるコラーゲンを作ったり、酸化を抑えるビタミンCにビタミンPを配合!
みかん味のラムネタイプでいつでもどこでも美味しくビタミンCが摂れるサプリメント
ミネラルが不足すると
ミネラルは、体内で作り出すことができないため、食べ物から補給する必要があります。
ミネラル不足は、
☑免疫力の低下
☑貧血
☑肌荒れ
☑肩こり
☑口内炎 などの原因になります
ハマリの健康食品では、「アエンダM」がおすすめ!
【1粒で1日に必要な亜鉛10㎎を摂取できる】
日本人の3人に1人が亜鉛不足と言われています。ハマリの健康食品の亜鉛ならたった1粒でお悩み解消
日本人に足りないミネラルである亜鉛は、「味覚を正常に保つ」「肌の健康維持」「免疫機能」などに必要な栄養素
※亜鉛は味覚を正常に保ち、皮膚や粘膜の健康維持を助ける働きを持っています
最後に
最新記事 by (全て見る)
- 秋の花粉症は春よりつらい!すぐできる花粉症対策と体質づくり - 2024年10月17日
- スポーツの秋!ウォーキングの効果3選 - 2024年10月11日
- 管理栄養士おすすめ!スポーツ・トレーニングにおすすめの栄養素 - 2024年9月26日