コレニハマリ|ココロとカラダを元気にするハマリスタッフブログ Menu

グルコサミンとアセチルグルコサミンの違いとは?

今回のブログでは、皆さんがよく知っているであろう健康成分「グルコサミン」についてお話をしようと思います。

グルコサミンと聞いて「膝に良い成分」や「関節に良い成分」と思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?

グルコサミンを使った製品は今や巷にあふれてしまっており、「どれを買ったら良いのかわからない・・・」といった方も多いかと思います。

そこで、今回はグルコサミンの効果から、最近注目されてきている“新しい”グルコサミン、「アセチルグルコサミン」について簡単に説明します。

 

グルコサミンの効果とは?

 

「グルコサミンは膝や関節に良い!」と知っている人は多いと思いますが、なぜ良いのかと答えられる人は少ないのではないでしょうか?

グルコサミンはカニやエビの殻、哺乳類の軟骨や皮膚などに多く含まれている成分です。グルコサミンの大きな特徴として、水分を保持しやすい性質があります。これにより皮膚や軟骨中の水分量を保ち、スムーズな動きをするのに役立っています。

また、グルコサミンは体の中でヒアルロン酸を作る際に利用されますので、美容や美肌などにも良い効果が期待できます。

 

アセチルグルコサミンとは?

 

アセチルグルコサミン(n-アセチルグルコサミン)は、最近サプリメントなどで利用されている、新しいグルコサミン素材です。

私たちの体の中では、グルコサミンはアセチルグルコサミン(n-アセチルグルコサミン)の形で存在しています。そのため、「天然型グルコサミン」などとも呼ばれています。

 

グルコサミンとアセチルグルコサミンの違いとは?

 

アセチルグルコサミンには、今まで利用されてきたグルコサミン(グルコサミン塩酸塩)にはない利点があります。

 

1、吸収しやすい

上の章で記載した通り、アセチルグルコサミンは私たちの体の中に存在する形であり、体内へ取り込まれる割合が通常のグルコサミンと比べて高いと言われています。

そのため、摂取量も通常のグルコサミンと比べて少なくて済むという利点があります。

一般的に、通常のグルコサミン(グルコサミン塩酸塩)は1日に1,500mg以上摂ることを推奨されていますが、アセチルグルコサミンはその3分の1の量500mgで同じ効果を得られるといわれています。

 

2、利用されやすい

通常のグルコサミン(グルコサミン塩酸塩)は、体内に取り込まれた後、アセチルグルコサミンに作り替えられて利用されますが、アセチルグルコサミンは体内に取り込まれた後、そのまま利用されます。

そのため、アセチルグルコサミンのほうがより効率的に利用されるといわれています。

「グルコサミンを飲んでいてあまり効果を感じられない・・・」という方は、一度アセチルグルコサミンを試してみてはどうでしょうか?

 

3、味が良い

サプリメントなどによく利用されているグルコサミン(グルコサミン塩酸塩)は、苦味や塩味を感じますが、アセチルグルコサミンはほのかに甘みを感じる素材ですので、食べやすいことが特徴です。

そのため、通常のグルコサミンのサプリメントは錠剤やカプセル品が主流ですが、アセチルグルコサミンのサプリメントは味を楽しめるような顆粒やチュアブル錠などの製品が多いです。

 

 

アセチルグルコサミンのまとめ

 

最近はグルコサミンのサプリメントも多く存在し、「どれを買ったら良いのかわからない・・・」といった方も多いかと思います。

そんな方には、“少ない量で”、“より実感が得られ”、“おいしく摂ることができる”アセチルグルコサミンをオススメします!!