ハマリの泉です!
ゼロ歳児、新米ママとして奮闘している毎日です。
話題になった乳幼児突然死症候群(SIDS)については子どもが生まれてから、
不安で何度も息を確認してちょっと寝不足気味に…
そんな私が、厚生労働省や自治体の記事をわかりやすくまとめました!
乳幼児突然死症候群(SIDS)ってどういうもの?
乳幼児突然死症候群(SIDS)とは、一言でいうと「寝ている間に起こる、1歳未満のこどもの突然死」です。
健康状態とか、過去の病気とか、その他外的要因(頭を打ったとか)や解剖検査でもまったくわからない状態で亡くなってしまったこと。
よく間違われる、窒息の事故とは違うものです。
この症候群は、乳児期の死亡原因としては第4位になります。(令和元年時点)
日本ではどのくらい発症するの?
日本では、令和元年の調査で78名の乳幼児がSIDSで亡くなっています。
生後2か月~6か月の間が最もリスクが高く、まれに1歳以上でも発症します。
残念ながらSIDSの予防法は確立されていないのですが、3つのポイントを守ることで発症を抑えられると分かっています。
SIDS、赤ちゃんを守る3つのポイント
できるだけ仰向けで寝かせましょう
仰向けで寝かせたの方が、発症が低くなるとわかっています。
SIDS発症の直接の原因ではないのですが、お医者さんから特別な指導がない限りは仰向けで寝かせましょう。窒息事故の防止にもなって一石二鳥です。
うつぶせ寝大好き!なご家庭もあるかと思いますので、寝入ったらそっと仰向けにしてあげてください。(うちの子もうつぶせ寝大好きなので、本当に困ります…)
タバコを止めましょう
タバコは、SIDS発症に大きく関わる危険なものです。両親が喫煙する場合、両親が喫煙しない場合の約4.7倍もSIDSの発症率が違います。
周りの人にも、赤ちゃんのそばでタバコを吸わないよう協力をお願いしてください。
妊娠中のタバコも止めましょう。おなかの赤ちゃんの体重が増えにくくなり、呼吸の機能に悪い影響を与えます。
タバコを止めたくても止めれない人は医療機関の受診もおすすめです。
できるだけ母乳で育てましょう
母乳で育てられた赤ちゃんは、人工乳で育てられた赤ちゃんよりSIDS発症が低いと分かっています。人工乳がSIDSを引き起こすものではありませんが、できるだけ母乳育児をすすめましょう。
これは難しいご家庭もあるかと思いますので、無理にというわけではありません。(母乳育児したいけど、なかなか難しいことってありますよね)
3つのポイントは、どれもSIDS発症の原因ではありませんので、心配しすぎないでくださいね。私のように不安で睡眠不足にならないよう、育児はおおらかにがんばりましょう。
まとめ
乳幼児突然死症候群(SIDS)は、年々減少傾向にあります。2015年(平成27年)には死亡原因第3位が、2019年(令和元年)には第4位に。世界的に見ても、3ポイントを守ることでSIDS発症を抑えられるとわかっています。
子どものためにも育児に家事に大変な毎日を送るママ、パパの健康が一番です。ついつい自分のことは疎かにしてしまいがちですが、栄養のある食事と睡眠をできるだけ取って大変な時期を乗り越えましょう。
[参考]厚生労働省:乳児突然死症候群(SIDS)について 千葉県:乳幼児突然死症候群(SIDS)について 政府広報オンライン:赤ちゃんの原因不明の突然死「SIDS」の発症リスクを低くする3つのポイント いわき市:あなたの大切な赤ちゃんを「乳幼児突然死症候群(SIDS)」でなくさないための3つのお願い
最新記事 by (全て見る)
- 秋の花粉症は春よりつらい!すぐできる花粉症対策と体質づくり - 2024年10月17日
- スポーツの秋!ウォーキングの効果3選 - 2024年10月11日
- 管理栄養士おすすめ!スポーツ・トレーニングにおすすめの栄養素 - 2024年9月26日