こんにちは、ハマリの岸です。
今からどんどん飛んでくる花粉。今すぐに対策を始めましょう!
すでに花粉症の症状でていませんか?
- 鼻づまりの症状が出てきた
- くしゃみがとまらない
- 目がかゆい
- 喉が渇きやすい
当てはまった人は、記事をチェックして
花粉症を悪化させないためにできることを始めましょう!
秋の花粉症の症状と時期
秋の花粉症の症状が出る時期
春の花粉とは違って秋は、雑草の花粉が多く飛ぶ季節。
花粉症の原因となる、ブタクサやヨモギなどの開花が多くみられる9月~11月にかけて
症状がでやすくなります。
涼しくなって外に散歩に気持ちいい季節ですが、雑草には注意が必要です!
全然気にせず出かけてました…
症状の特徴、乾燥もしてくる時期
花粉症は急に発症するから油断はできませんよね。
今一度、花粉症の症状を振り返って当てはまらないか症状の特徴をチェックしてみましょう!
—————————
✓水のような鼻水が出る
✓くしゃみを繰り返す
✓鼻がつまる
✓目にかゆみや異物感がある
—————————
当てはまったら花粉症の可能性大です!
また、秋は寒暖差が大きく肌が揺らぎやすい季節。
温度差によって皮膚のバリアが低下しやすくお肌の乾燥にも影響が!
皮膚バリア機能が低下しているとき、首や顔など肌を露出している部分に花粉が付着することで起こる「花粉皮膚炎」の可能性はありませんか?
肌に影響する花粉症の症状「花粉皮膚炎」に当てはまらないかもチェックしてみましょう!
—————————
✓赤くて細かい湿疹が出る
✓白く粉を吹いている
✓肌がひりひりする
✓目や鼻周りが赤くなっている
—————————
いかがでしたか?
一般的に言われるむずむずだけでなく、お肌にも影響が出ているので要注意です!
春の花粉症より秋の花粉症がひどいと感じる理由
①春と秋の花粉の種類の違い
花粉症を引き起こす花粉は数十種類以上知られています。
冒頭にも述べたとおり、春の花粉とは違って秋は、雑草の花粉が多く飛ぶ季節。
春の花粉症の原因は、スギ花粉を筆頭に、ヒノキ、ハンノキ、シラカンバ(シラカバ)などが主な原因。
夏から秋にかけて起こる花粉の症状は、ブタクサや、ヨモギなど、キク科植物による可能性があると言われています。
人によって花粉症を引き起こす原因が異なるので、春より秋の方がつらいと感じる人もいるんですね。
ここで、秋の代表の花粉をご紹介します。
②秋の花粉の種類
ブタクサ花粉
秋に河川敷や公園、道端などでよく見かける植物。
歩いていたら道端によく見かけるどこにでもあるようなあの草です。
背の低い植物なので花粉の飛散距離はそれほど長くないですが、夏から秋にかけて花粉が飛散するので、生息している場所を避けることをおすすめします。
<飛散時期>
東北:8月中旬~10月中旬/ピークは9月上旬、9月中旬~9月下旬もやや多め
関東:7月中旬、8月~12月/ピークは8月下旬~9月下旬、8月中旬~10月上旬もやや多め
関西:8月下旬~10月中旬/ピークは9月中・下旬
全然しらなかった…
ヨモギ花粉
ヨモギはブタクサと同じキク科で、河川敷や道端などでよく見かける植物です。
ヨモギ餅(草餅)の材料としても使用されていて馴染みがありますよね。
ただ普段生えているものは見分けにくく、目立たないためほかの雑草と見分けるのが難しいそう。。
全国のいたるところに生育し、繁殖力が強く、刈り取っても根が地中に残っていると、その根から新芽が出てきます。
こちらも背が低く、身近な雑草のため接触する機会が多いので、近づかないように注意したいですね。
また、お庭の雑草として生えている可能性もあるので、こまめに駆除して、花を咲かせるのを防ぎましょう。
<ヨモギの飛散時期>
東北:8月中旬~10月下旬/ピークは9月上旬、9月中旬もやや多め
関東:7月下旬~11月中旬、12月中旬/ピークは9月中旬、8月中・下旬、9月下旬もやや多め
関西:8月下旬~11月中旬/ピークは9月中旬~10月上旬
スギ花粉
私たちを年中悩ませるスギ花粉。
この写真をみるだけで、もう鼻がむずむずしてきました…
スギといえば春の印象があるかもしれませんが近年の温暖化などの影響で十分に成長できなかった雄花が春ではなく、秋のタイミングで開花し、花粉を飛散させているという話も。
スギ花粉はブタクサやヨモギと違い、背の高い植物なので花粉の飛散距離は数十~数百キロと言われています。
<飛散時期>
東北:10月~11月下旬/ピークは9月上旬、9月中旬もやや多め
関東:10月~12月/ピークは2・3・4月、5月~6月上旬もやや多め
関西:10月中旬~12月中旬/ピークは2月下旬~3月末、2月頭~4月中旬もやや多め
カナムグラ花粉
最近、秋の花粉症を引き起こす植物として関心が高まっているカナムグラ。
ブタクサ、ヨモギのように、道端や空き地、畑のまわり、家の庭など、
身近な場所に生育しているため注意が必要です!
こちらも繁殖力が強く、お庭の雑草として生えている可能性もあるので、こまめに駆除することが大事です。
<カナムグラの飛散時期>
東北:8月下旬~10月下旬/ピークは9月、10月上旬もやや多め
関東:8月中旬~11月中旬/ピークは9月、10月下旬もやや多め
関西:8月下旬~11月中旬/ピークは10月上旬
通勤・通学の道にあったら避けて通れなさそう。対策をしっかりしなくちゃ!
③秋は花粉の飛散情報が出ることがあまりない?
秋花粉は不規則なもので予想が難しいと言われています。
また春の花粉の飛散距離は数百kmと言われ、それに比べて秋の花粉は数km~数十kmと飛散距離も大きく異なります。
春の花粉は一斉に症状が出るのに対し、秋の花粉は雑草の花粉が主なため、生活圏の環境により症状の出方が異なり、商業地域では花粉が少ないとされ、共通の花粉飛散情報が予測しにくいんです。
そのため秋の花粉に敏感な方は、飛散情報がわからないため、対策ができていないことがほとんどだと思います。
個人で、おおまかな花粉のシーズンを知り、秋花粉への対策をしていくことが重要です!
秋の花粉症がひどいと感じる前にできる対策
甜茶で花粉症対策
一日4粒で甜茶約2リットル相当の成分を摂取できる甜茶α
甜茶は古くから中国で飲まれている健康茶の一つです。
甜茶の有効成分である甜茶ポリフェノールはアレルギーの原因物質を抑える作用があり、花粉症やぜんそくなどの症状の緩和や改善に効果があるとされています。
花粉症の季節になると気になる、ムズムズやイガイガに作用してくれます!
秋が近づくたびにつらい季節がやってくると憂鬱になっている方はぜひ飲んでいただきたいサプリメントです。
安心のノンカフェインで、お子様から年配の方、妊婦さんなど、どなたもお飲みいただけます。
「以前に比べ花粉症が軽くなった」と実感する声も多数いただいているハマリの健康食品のロングセラー商品です。
もうすぐやってくる花粉症に備えて続けて摂取して早めに予防しましょう!
「甜茶α」
甜茶α(120粒)4,104円(税込)
★累計売上9万袋突破★
厳選した3種の自然派成分(甜茶、山査子、紫蘇油)をブレンドしました。
創業70年以上老舗製薬会社の発売から25年以上愛され続けるロングセラー商品です。
今から始めたい花粉症ケア
日頃から簡単にできる予防対策も忘れずに!
・マスクを着用する
マスクを着用することで、口や鼻から吸い込む花粉の量を減らし、鼻の症状を少なくさせる効果が期待されます。
秋から増える風邪予防にもなるので、一石二鳥ですね!
帽子やサングラスをかけるのも効果的です!
・帰宅後に花粉を払う
うがいや洗顔で花粉を洗いながすことも効果的。
また、服にも花粉は付着するので、家に入る前に払い落してから室内に入るようにしましょう!
秋になると花粉が付着しやすいウール素材の服を着る機会が増えますが、アウターなどに着用するのは避けできるだけつるっとした表面の凹凸のない素材を選ぶのもポイントです★
・体調管理をする
やっぱり一番はこれですよね!
早寝早起きやバランスのとれた食事、運動など…
免疫力が落ちてしまうと、症状が悪化する可能性も。
規則正しい生活を心がけたいですね。
まとめ
私たちの身近に存在する秋の花粉。
特に症状がひどい方は、花粉に触れる機会や量を減らして、快適な生活ができるように心がけたいですね。
症状が出る前から対策や、サプリメントを飲んだりして少しでも症状が和らげることができるよう早めの対策が必要ですね。
最新記事 by (全て見る)
- 秋の花粉症は春よりつらい!すぐできる花粉症対策と体質づくり - 2024年10月17日
- スポーツの秋!ウォーキングの効果3選 - 2024年10月11日
- 管理栄養士おすすめ!スポーツ・トレーニングにおすすめの栄養素 - 2024年9月26日
・季節の変わり目にむずむずする
・春や秋の花粉症状がひどい
・とにかく花粉から解放されたーーーーーい!