公開日: 2021年3月12日 - 最終更新日: 2022年2月10日

花粉とアレルギーへの対策を!~花粉症に効く甜茶(てんちゃ)~

安川
  • シェア
  • twitter

3月中旬に入り、花粉が本格的に飛散しています。今年は新型コロナウイルスの関係でマスクが欠かせませんが、それでもくしゃみ、鼻水などで苦しい方は多いのではないでしょうか。

私も花粉症なのですが、今年は特に目のかゆみが酷く、目薬や洗浄が欠かせません。
本来、花粉は人体にとって有害なものではありません。ではなぜここまで症状が現れるのでしょうか?

本ブログでは花粉症の起こる仕組みから、予防方法、花粉症に効果がある食材:甜茶(てんちゃ)を紹介します。

 

花粉症はどうして起こるの?~花粉症とアレルギーの関係~

 

花粉症は文字の通り、「花粉」がもとで起こるアレルギー反応(くしゃみ、鼻水、目のかゆみなど)を指します。

本来、アレルギーというのは「体にとって異物になるもの(=抗原(こうげん)といいます)に対して、排除しようとする働き(=免疫反応(めんえきはんのう))が過剰に起こること」を言います。

上記に書いたように、花粉は体にとって有害なものではありませんが、カラダが有害なものと誤解してカラダの外に押し出そうとして、くしゃみや涙といった生理現象が起こります。

花粉症を和らげる対策について

 

花粉症の予防策として、最も有効なものは“抗原(=この場合、花粉)に触れない”ことです。

そのため以下のことを心がけ、実践してみましょう。

 

マスクを「しっかり」とつける

くしゃみや鼻水は、鼻の粘膜についた花粉を外に追い出そうとする反応です。

そのため、“鼻に花粉を近づけない”対策としてマスクは非常に有効です。

特に、花粉はウイルスなどと比べると非常に大きいため、布マスクなどでも十分に効果が見込めます。

中にはマスクをかけているだけの方も見られますが、そのようなつけ方では十分な効果が得られませんので、鼻やあごのラインにぴったりと隙間なくマスクをつけるようにしましょう。

 

玄関で服をはらう

家の中に“花粉を持ち込まない”対策として非常に有効です。

可能であればコロコロやクリーナーなどで服の表面をクリーニングして、家の中に持ち込む花粉を極力減らしましょう。

 

適度な湿度を保つ

湿度が低いと花粉だけではなく塵(ちり)や埃(ほこり)などのハウスダストも舞いやすくなります。

さらに、湿度が低いと肌の水分が失われやすくなり様々なアレルギーが出やすくなりますので、目安として40~60%の湿度を保つように心がけましょう。

 

こまめに掃除をする

室内に入った花粉は、掃除をすることで取り除くことができます。

こまめな掃除機がけや空気清浄機を活用することで、室内の花粉の量を減らす工夫をしましょう。

 

花粉症に効く食材はこれだ!~中国の健康茶、甜茶(てんちゃ)~

 

花粉症に効くとされる食材はいろいろありますが、花粉症に悩んでいる人で一番認知度が高い食品は甜茶(てんちゃ)と言っても過言ではないでしょう。

甜茶は“舌”に“甘い”と書くように甘いお茶で、中国で昔から飲まれている健康茶のひとつです。

甜茶は1つの種類だけではなく、様々な種類を併せて甜茶と呼んでいますが、その中でもバラ科の「甜葉懸鈎子(てんようけんこうし)」という種類の葉には、特有の成分である「GOD型ポリフェノール(GOD型エラジタンニン)」が含まれています。

このGOD型ポリフェノールは、免疫反応に関わっている細胞(=肥満細胞(ひまんさいぼう))からくしゃみや鼻水を出すように指示を出す化学物質(=ヒスタミン)を出さないようにする作用があります。

さらに、花粉症の症状が出る前から甜茶を摂ることによって、花粉が飛び出した後から取り出すよりも症状が軽くなるといった研究結果も報告されています。

甜茶は、お茶として摂るにはかなりの量を摂らなければいけませんので、サプリメントなどの有効成分を濃縮したエキス末を摂ると手軽でオススメです。

 

花粉症に効く食材:甜茶のまとめ

 

花粉症は季節的なものになりますが、最近はスギやヒノキだけではなく、イネやブタクサなど年中悩まされている方もいます。

花粉症だけではなく様々なアレルギー反応と上手に付き合っていくためにも、しっかりとした対策や食生活の見直しなどを行い、スッキリとした毎日を過ごせるようにしましょう!

 

 

▼花粉にお悩みの方におすすめのサプリメントはこちら

https://hamari-health.jp/products/list?category_id=1

 

  • シェア
  • twitter
The following two tabs change content below.

安川

商品開発ハマリの健康食品
商品の開発や研究を主な業務としながら、システ ム業務、コールセンター業務、経理業務なども行う、いわゆる何でも屋さんとして日々奮闘中! 座右の銘は「知識は広く浅く」。ガンプラ制作やゲームが好きなインドア派。商品開発担当の立場から、皆様へ(ちょっと専門的な?)健康に関するお役立ち情報や、季節ごとの健康情報などをメインにお知らせしようと思います!
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

メールマガジンの登録

メールマガジンを登録すると、新作商品やメルマガ会員だけのキャンペーンなどお得な情報をGETできます。

entry

月別アーカイブ

Go to Top