公開日: 2022年2月24日 - 最終更新日: 2023年2月1日

デスクでできる!お手軽疲れ目対策マッサージ4ステップ!

杦村
  • シェア
  • twitter

あなたは目が疲れたときにどう対処しますか??

管理栄養士 杦村
私は、目を閉じてみたり、目薬をさしてみたりとするのですが、もっと効率よく目の疲れを和らげる方法があれば知りたいですよね!

今回は、オフィスで座ったままでもできる疲れ目対策をご紹介します!

管理栄養士 杦村
▼この記事はこんなかたにおすすめ
仕事で長時間パソコンを使用している
疲れ目に悩んでいる
・オフィスで手軽にできるアイケアを知りたい
ライター:管理栄養士 杦村
免許取得後、社員食堂の現場でメニュー開発や集団栄養指導の経験を積み、現在は健康食品事業部でブログ記事やECサイトの運営を担当しています。好きなことは旅行とスポーツ。栄養情報や気になるお役立ち情報を配信していきます。

目の疲れを和らげるポイントは血流改善!

目の周りの筋肉の「凝り」が疲れ目に

長時間のスマホやパソコン操作による目の疲れの原因のひとつに、目の周りの筋肉が凝り固まることがあげられます。

目はピントを調節するために伸び縮みをおこなう部位として「毛様体筋」がありますが、この毛様体筋は同じ場所をじっと見つめることで凝り固まってしまいます。

目の周りの凝りで血流が悪くなった結果、疲れ目が生じてしまうのです

目の血流改善がポイント

目の疲れを和らげるには、目の周りの血流を巡らせ、凝りを解消することがとても重要になります。

目の血流の改善には主に

目をマッサージをする
②目を温める
③血流を改善する栄養素を取り入れる

の3つの方法があります。

管理栄養士 杦村
中でも今回は①のマッサージについて詳しくご紹介します!

▼目の血流改善に効果のある栄養素について詳しくはこちら

目の疲れにはアスタキサンチンが効果的。抗酸化の優れたパワー!

疲れ目対策!オフィスでできる血流改善マッサージ

ステップ1:まずはゆっくりと目を閉じて。

集中して仕事をしていると、気づいたら長時間画面を見続けっぱなし!ということも。

そんな時はまず、ゆっくりと目を閉じてあげてください。

簡単なことですが、目をつぶって目の筋肉を緩めてあげるだけでも、とても効果があります

30分ごとなど少し疲れてきたタイミングで定期的に、目を閉じる時間をつくってあげましょう。

ママ
あれ?目を閉じて初めて目がバキバキだったことに気づいた・・
目を休めるって大切!

ステップ2:目を閉じたまま、目の「伸ばし運動」

目を閉じて、筋肉が緩んだところで、次は目の筋肉をほぐしていきましょう。目は閉じたまま行います。

まずは、眉毛を上に伸ばし上げるようなイメージで、出来るだけ眉毛を上に動かします。

ちょうど、マスカラを塗るときに目を細める感じです。

この動きをゆっくり3回くらいしてみてください。

ママ
見られると少し間抜けな顔だから、ばれないようにこそっとしよう・・・!

ステップ3:目を開けて、目の「回転運動」

次は目を開け、顔を動かさずに目線だけをぐるっと一周させます

この時、ゆっくりでいいので出来るだけ大きく回すのがポイントです。あまり早く回すと、目が回るので気をつけてくださいね。

時計回りに2周、逆回りに2周くらいで十分です。

ステップ4:目のツボを優しくマッサージ!

目の周りは、ツボが多く集まっています。

目の周りの気持ちいいと思うところを指でやさしくマッサージしてあげましょう。

中でもおすすめは「睛明(せいめい)」「太陽(たいよう)」と呼ばれるツボです

睛明(せいめい):目頭のくぼんだ部分

「睛明(せいめい)」は目頭のくぼんだ部分です。

親指と人差し指の腹で挟み込むように10秒ほどマッサージをしましょう

太陽(たいよう):こめかみのくぼみ部分

「太陽(たいよう)」はこめかみのくぼみ部分です。

太陽は2本の指で軽く押しながら円を描くようにマッサージします

ゆっくりと5回円を描いてみてください。

目の周りは皮膚が薄くデリケートですので、力の入れすぎや皮膚のこすりすぎには注意して、優しくマッサージしてみてくださいね!

まとめ

この4ステップをしてみた後、なんだか頭もすっきりしませんか?

仕事で集中していると忘れがちになってしまいますが、こまめに目をマッサージして疲れ目とおさらばしましょう!

▼こちらの記事もおすすめ!

目のかすみ、原因はドライアイだった!軽度の目の不調、普段の食事からケアしよう

  • シェア
  • twitter
The following two tabs change content below.

杦村

健康食品事業部ハマリの健康食品
管理栄養士免許を取得した後、社員食堂の現場でメニュー開発や集団栄養指導の経験を積み、現在は健康食品事業部でブログ記事やECサイトの運営を担当しています。好きなことは旅行とスポーツ。栄養情報や気になるお役立ち情報を配信していきます!
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

メールマガジンの登録

メールマガジンを登録すると、新作商品やメルマガ会員だけのキャンペーンなどお得な情報をGETできます。

entry

月別アーカイブ

Go to Top